setup編ー入国後1週間の動き
入国後、setupの際の動きをまとめてみました。
コーディネートして頂いた皆様のお陰でスムースに動くことが出来ました。改めて御礼申し上げます。
1日目(木)
19時着。Facebook日本人会ページでお知合いになっていた方に空港まで迎えに来て頂きました。
2日目(金)
3日目(土)
中古車屋さんへ
オーナーの奥様が日本人のお店。留学本には車の購入は大変だ、と書いてありましたが、親身に対応して頂き助かりました
4日目(日)
日本人会に参加させていただく
時差ぼけの最中ではありましたが、タイミングよく参加させて頂きよかったです
5日目(月)
ラボ挨拶
UFの留学担当部局(ISO)でcheck-in手続き
このcheck-inの手続きは入国管理上重要なもののようです
6日目(火)
ボスに挨拶
学部の事務担当者と面談(paper work)
生命倫理・動物施設利用のための研修開始(onlineで)
9日目(金)
契約してあったアパートへ入居(遅くなったのは清掃のため)
コーディネートして頂いた皆様のお陰でスムースに動くことが出来ました。改めて御礼申し上げます。
1日目(木)
19時着。Facebook日本人会ページでお知合いになっていた方に空港まで迎えに来て頂きました。
2日目(金)
- チャイルドシートを購入
- 携帯電話屋さんで契約。選択肢は多いが、安心感を優先し?、アメリカの○コモと言われるAT&TのプリペイドSIMに。
- 予約してあったレンタカー屋さんへ
- 銀行で口座開設(入居前でsocial security numberがなくても問題ありませんでした)
- アパートのofficeで手続き
- GRU(水道+電気局(的)なところ)で契約
3日目(土)
中古車屋さんへ
オーナーの奥様が日本人のお店。留学本には車の購入は大変だ、と書いてありましたが、親身に対応して頂き助かりました
4日目(日)
日本人会に参加させていただく
時差ぼけの最中ではありましたが、タイミングよく参加させて頂きよかったです
5日目(月)
ラボ挨拶
UFの留学担当部局(ISO)でcheck-in手続き
このcheck-inの手続きは入国管理上重要なもののようです
6日目(火)
ボスに挨拶
学部の事務担当者と面談(paper work)
生命倫理・動物施設利用のための研修開始(onlineで)
9日目(金)
契約してあったアパートへ入居(遅くなったのは清掃のため)
コメント
コメントを投稿